アクセスマップ

プジョー湘南藤沢

住所〒252-0802
神奈川県藤沢市高倉1208
Googleマップでみる

TEL0466-41-2170

営業時間10:00-18:30

定休日毎週月曜日、火曜日

アクセス方法<<公共交通機関でお越しの場合>>
横浜市営地下鉄ブルーライン/小田急江ノ島線
相鉄いずみ野線/湘南台駅より徒歩15分
小田急江ノ島線長後駅より徒歩7分
*事前にお電話をいただけましたら、湘南台/長後各駅までお迎えに上がります。

湘南台駅までの主要アクセス時間(乗車時間)
町田駅より16分(小田急線/快速急行利用)
戸塚駅より11分(市営地下鉄ブルーライン)
二俣川駅より16分(相鉄いずみ野線利用)

<<お車でお越しの場合>>
国道467号線(藤沢町田線)/県道22号線(横浜伊勢原線)【高倉中学校入口】交差点そば

スタッフブログ

ぞくぞくと海開き

[2016/07/02]セールスアドバイザー(シニアチーフ)   石田
ぞくぞくと海開き



プジョー湘南藤沢のブログをご覧の皆様こんにちは、ブログ担当の渡辺でございます。

今日はプジョーネタとはかけ離れた話題を。

昨日片瀬海岸では海開き、今日は茅ケ崎のサザンビーチで海開きをしたようです。

まだ梅雨明けはしておりませんが、これから毎週末ビーチは賑わいそうですね!そこで波と戯れ35年になる

私からのアドバイス。毎年この時期になるとブログでもアップをしているのですが、そのアドバイスとは

【離岸流(カレント)】についてです。離岸流とは打ち寄せる波と逆に沖に向かう流れが離岸流です。

その離岸流、沖に向かう流れは横幅にして10mから広くても30mほどです。海水浴や浮き輪などを使用して

「あれ?結構沖合に来ちゃったな・・・」と気が付いたら離岸流から離れるべく、まずは横に泳いで下さい。

その後岸に向かって泳げば戻って来れます。しかし人間は焦った時には冷静さを失ってしまう傾向にあり、

沖に向かう離岸流に逆らって泳いでしまい体力が失われて事故につながってしまうのです。出来ればライフガードが

常駐しているビーチであれば安全ですが、場所によってはライフガードが不在のビーチもあるでしょうから

その様なビーチは特に要注意です!
ぞくぞくと海開き


また、去年の7~8月での海浜事故発生状況では60%が遊泳中の事故であると海上保安庁の資料でハッキリしております。

楽しいビーチ遊びも離岸流などで事故にあったら・・・きっと良い思い出ではなくなってしまいますよね。

尚、海岸で溺れている人や事故などを発見した際には118番(海の110番)に通報をお願い致します!



プジョー湘南藤沢
渡辺 秀司