【一定以上の台数の自家用自動車を保有する事業所は安全運転管理者を置かなければならないので...】
プジョー湘南藤沢のブログをご覧の皆様こんにちは、ブログ担当の渡辺でございます。
さて、今月の21日(土)から30日(月)までの期間で『秋の全国交通安全運動』が行われます。
9月最終日の30日(月)には交通死亡事故ゼロを目指す日となっておりますので、運転する際にはより一層
注意をするようにお願いを致します。
尚、店舗では道路交通法に定められている、一定以上の自家用車自動車を保有する事業所では安全運転
管理者を置かなければならない事になっております。私自身、以前プジョー藤沢に在籍をしていた時は
安全運転管理者だったのですが、ここ湘南藤沢においては管轄する警察署が別なので、新たに申請を
する為に『運転記録証明書』を取り寄せました。そして昨晩自宅に郵送物が届いたので、封筒を開封
するとセーフドライバーカードが同封されており、裏面を確認すると無事故・無違反が27年と印字
されておりました。正確には27年と半年になります。最後に違反をしたのは平成4年3月、忘れもしない
冷たい雨が降る横浜西口での出来事。某輸入車ディーラーに書類を回収するので、ハザードを点灯
させて約5分後に戻ると、白バイの隊員が待ち構えており、駐車違反で違反切符を切られました。
それ以降は短時間でも駐車場に停めるように意識をし、さらにハンドルを握る際には常に注意をする
ようにしている結果が27年の間無事故・無違反につながっていると思います。
交通事故は被害者・加害者ともに大変不幸になってしまいますので、皆さんもどうか安全運転を心掛ける
ように常に意識をしていただければと思います。
プジョー湘南藤沢
渡辺 秀司